レコード好きの人間なら圧倒され、ため息が出ることは間違いなし。ワイルドスタイルで行こう A MESSAGE FROM NEW YORK GHETTO SOUTH BRONX Kazu Kuzui カズ葛井 著 ヒップホップ カルチャー。レコードにはあまり関心のない方でも、日本盤の特徴である「帯」を見ているだけで楽しめると思います。クイーン 音楽之友社 黒田 史朗。それにしても著者の方には頭が下がります。CHEAP TRICK チープ・トリック80年型の英雄たち ディジアン・マ。初めて目にする「帯」の数々。Thurston Moore,Byron Coley / No Wave Post-Punk Underground New York 1976-1980 付録CD/別冊付 Arto Lindsay James Chance Lydia Lunch。よくぞここまでまとめられました。送料無料!湯川れい子「エルヴィスがすべて」初版。一読の価値有りです。Alabama Wildman サーストン・ムーア Thurston Moore Sonic Youth ソニックユース。
5つ星菅田さん
著者の菅田さんは広島で「ジス・ボーイ」という ネットオークション中心の中古レコード屋を営んで おられる方で、あの浜田省吾さんの古い友人でもあります。INDUSTRIAL MUSIC FOR INDUSTRIAL PEOPLE!!! 雑音だらけのディスクガイド 511選 持田保 インダストリアル ノイズ Throbbing Gristle。
色々ヒドイ目にご自分も会われたうえ、 元々のお人柄もきっちりとされているみたいです。【送料無料】雑誌 BURRN! 2014年1月号~2014年12月号 計12冊※創刊30周年記念超特大号含む DEEP PURPLE・Rob Halford・RATT 他。
ですからこの本の文章にも、マニアにありがちな 嫌味な視点がまるきり感じられません。洋楽 MICHAEL RANDOLPH / CIRCUS ROCK N ROLL PHOTOGRAPHY 68 (CIRCUS)。
黒沢進さんの本とともに、資料としても 一級の価値がある内容だと思います!!
5つ星のうち 5.0とにかくスゴイ!!
形式: 単行本
ここまでよく集めたというか、本当に貴重なものばかりで見ていて飽きないです。写真集 洋書 ウイングス・オーヴァー・アメリカ Wings Over America ポール・マッカートニー ウイングス Paul McCartney & Wings。この本にも帯が掛けられているところが憎いですね。洋楽 MIKE McCARTNEY / MIKE MCCARTNEY'S EARLY LIVERPOOL (9781905662661)。
ヤフオクを世界へ - Japan Auctions to the World
(2017年 7月 4日 13時 54分 追加)
アマゾンの購入した方からのコメント ご参考に
ネットオークション中心の中古レコード屋を営んで
おられる方で、あの浜田省吾さんの古い友人でもあります。INDUSTRIAL MUSIC FOR INDUSTRIAL PEOPLE!!! 雑音だらけのディスクガイド 511選 持田保 インダストリアル ノイズ Throbbing Gristle。
もともとはお米屋さんで、途中からレコードを
扱うようになったため、最初は苦労も多く、
そのへんの、コレクターにダマされたり
レアものを入手できなくてほぞを
噛んだりのエピソードも面白い本です。ロラン・ガルニエ / エレクトロショック Laurent Garnier ローラン・ガルニエ。
ただ、ご本人に直接お聞きしたところによると、
ネットオークションの流行で、特にシングル盤は
値崩れを起こしていて、この本を書いた時の値段
では、現在は扱えないものが増えてしまったそうです。【送料無料】#101-150 Hit Records 1959-1982 Record World 美品。
私はミッキー吉野さんのゴダイゴ以前のバンド、
サンライズのシングル盤をたまたま見つけ、
菅田さんに査定して買ってもらったところ、
ふつうマニア屋は難癖つけてレア盤でも
安く査定するのに、本に載ってるレベルの
値段で買ってもらえました。オレンジ色を聴いたかい エイプリル出版 吉福逸郎・高橋はじめ・青山貢。
色々ヒドイ目にご自分も会われたうえ、
元々のお人柄もきっちりとされているみたいです。【送料無料】雑誌 BURRN! 2014年1月号~2014年12月号 計12冊※創刊30周年記念超特大号含む DEEP PURPLE・Rob Halford・RATT 他。
ですからこの本の文章にも、マニアにありがちな
嫌味な視点がまるきり感じられません。洋楽 MICHAEL RANDOLPH / CIRCUS ROCK N ROLL PHOTOGRAPHY 68 (CIRCUS)。
黒沢進さんの本とともに、資料としても
一級の価値がある内容だと思います!!