歌の文字づかいは原典のままを原則とし、その他は現代かなづかいに改めた。英文 The Canon of Judo 道と術 柔道の真髄 KyuzoMifune。ただ、現代の表記法とあまりにもかけ離れた若干の歌については、読みやすいように配慮。剣法秘訣/大正7年/寺西大佐殿の蔵書にして既に廃刊となれるも撃剣の為に参考となるべきに付各官に分配す・若松連隊区司令部/和装本。
戦後、武道は急速に国際化し、昭和三十九年(一九六四)の東京オリンピックには正式種目として「柔道」が加えられた。日置流雪荷派弓術秘伝書・その一/限定復刻版/江戸期弓道資料。欧米の産業人や青年層には、今や武道を通して日本人の心を知ろうとしている人たちが急速に増加しているという。大東流秘伝大鑑 曽川 和翁 (著)。戦後数十年で目ざましい経済成長を遂げた原動力を武道の心に求めようとしているのである。忍術秘伝/奥瀬平七郎/昭和34年/自負しているのは忍術の諸術を体系的に整理して殆んど全伝書の術の内容を分類収録してあまりなきことである。もし「武道の心」が新渡戸稲造の言う「日本のこころ」(soul of Japan)に含まれるならば、欧米人の発想は必ずしも短絡に過ぎるとは言えないかも知れない。続々古武道文献集・稀本叢刊第六集/綿谷雪・武芸流派大事典の著者/非売品/限定135部/制剛流縄巻又玄集・宝蔵院流百首・新陰流平法百首/捕縄。
しかし日本はいま政治、経済、外交、教育等いずれの面においても、決して楽観が許される状態ではない。ブルース・リー LEGENDS OF THE DRAGON」豪華写真集 ペーパーバック版 LEGENDS OF THE DRAGON② 【レア】。とくに教育の荒廃は、それが先進諸国に共通の悩みとはいえ、この複雑な症候群への対策こそは最も急を要する深刻な課題である。日本の武道・合気道/植芝盛平・合気道の創始者/植芝吉祥丸・植芝守央・由美かおる・演武/伝統文化を継ぐ心・人間国宝・香取正彦/写真豊富。
また、先にも触れたように各武道の巻頭には独特の導入ページ(口絵)を設け、それぞれの武道の精神を視覚的に把握できるように工夫した。ブルース・リー ダン・イノサント著 お宝【Jeet Kune Do】プレミア級【古本】です。1980年。さらに本文のまえに、武道を志向する読者の精神的な支えとなるような特別読物を、広く各界の権威の方々から寄稿していただいたりして収める等の配慮を加えた。弓道講座・13冊/昭和15年/編集顧問・小笠原清道/小笠原流・大和流弓道・雪荷派・本多流弓道・名弓術家列伝・流鏑馬・騎射・弓道辞典。
本書は三十八首から成る。Expressing the Human Body 格闘技 極真 ブルースリー 英版。末尾に「右三十六帖歌の本原は、流祖より、人を教うるの正術にして、すなわち当師友正君伝授の心法なり」とあり、本来三十六帖であるが今二帖を加えた、といっている。■ブルース・リー格闘術■〈Vol.1〉護身術編 ☆新品帯付き☆ ★絶版貴重!★。